結婚指輪購入口コミ「主人には遠慮して選びました」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
50代
3. 現在、結婚何年目ですか?
結婚25年目
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫3万円ぐらい 妻3万から4万円の間だったと思いますが、忘れました。
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
シンプルなプラチナの安くもなく高くもない結婚指輪を望んで購入しました。
ブランドはニナリッチ。
女性用の結婚指輪はダイヤモンドなどが入っているものもありましたが、その分値段も上がるので結婚前の私は、主人に遠慮して選んだはずです。
結局、主人は左ききで指輪をしていると邪魔になるということで結婚指輪は結婚当初しかはめていません。
主人の指輪の値段の分、私の指輪に上乗せすればよかったのかもしれません。
今、私は結婚指輪が抜けない状態になっています。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
良かった点はシンプルな指輪なので飽きることなくはめていられることです。
悪かった点はあまり指輪の知識がなく雑誌に載っていたお店ですすめられたものを購入したことかもしれません。
今だったらネットで調べてから購入したと思います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
雑誌で調べて銀座に行きました。
何軒か有名なお店も入りましたが、日曜日の銀座は人が多くて結婚したのも秋だったので宝石店もとても混んでいました。
何よりも若かったので気が引けて高級なお店では商品を手にとることが出来ませんでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚指輪は結婚したばかりの頃はうれしくてよく眺めていました。
最初は何かかぶれたりして指がかゆくなったりしましたが今ではそんなことも忘れ、身体の一部になってしまいました。
はめているという感覚はもうないです。
たまにはずしてみようと思うのですが、抜けなくなってしまいました。
痩せなくてはいけないのかもしれません。
たまに外出の時に、他の指輪をはめると装着しているという感じがすごくあり、違和感でいっぱいになります。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪は一生に一度の買い物になると思うので、下調べをよくして気に入ったものを購入するのがいいと思います。
高級店にも入れるくらい強い心も必要かもしれません。
今の自分なら神経が図太くなったのでできそうです。
いろいろみて回るのも楽しみの1つです。
とにかくご本人たちが気に入ったものを購入して下さい。
指輪の裏の刻印がなんだったか見たくなる時があるのですが、指から抜けなくなってしまったので、時々外したほうがいいのかもしれません。