結婚指輪購入口コミ「ペンダントや記念指輪のヴァリエーションも大切」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
12
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
妻50万 夫 25万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
丸の内のティファニーで買いました。
落ち着いた女性の店員さんで銀座でも見たのですが、丸の内の店員さんから買いました。
デザインはとてもシンプルで飽きの来ないデザインです。
ですから使う頻度が高い婚約指輪と、極めてシンプルで夫も気に入った結婚指輪にしました。
ダイヤの大きさ、カラット、それからアフターサービスについて詳しく説明してもらいました。
予算内におさまったのも大きなポイントになりました。
ほか、今後、購入するときペンダントや記念指輪のヴァリエーションも大切だと思います。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
デザイン的にシンプルなのでまったく飽きの来ないことが良い事です。
傷が多少目立ってきているので磨きに行けばよいのですがなかなかその時間がとれないのが難点です。
また、少し指が細くなったので緩くなってきたのが難点です。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
カルティエ、ブルガリ―銀座で見に行ったのですが少しいろいろフランクに相談する雰囲気になっていなかったのでそこでの購入はやめました。
シンプルなデザインのものの少なったです。
価格も少し予算オーバー的なこともありました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
責任感がわきます。
結婚する前に購入した時ははやくつけたい!という気持ちでした。
改めてこうしてアンケートに答えるととても大切にしないといけないななぁと思います。
我に返るとき確認するために必要なのかもしれません。
最近は結婚していても付けてない方が多いですがこうしてつけていられることに感謝しないといけないと思いました。
最近は指が細くなり無くさないようにすることを気にしています。
実際、居酒屋でいつのまにか抜けていて床に落ちていたのでなおさらですね。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
いろいろなお店も回るのが良いと面ます。
また、同じ系列で同じものを扱っていたとしても経験のあるかたのアドヴァイスなどとても勉強になりますし今もなお当時の記憶がよみがえりとても良い思い出になるでしょう。
時間がとれるなら自分の足で(インターネットではなく)二人でお店巡りをすることをおススメします。
また、いろいろ凝ったデザインより長く使えて付け心地が良いものが良いと思います。
そのほうが長く使えて大切にできるからです。