結婚指輪購入口コミ「ショーメの指輪で実用性も考慮した選択が出来た」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
1
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫:10万 妻:30万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
"結婚指輪のブランドを決める上で私が重視したのは、周りとあまり被らない事でした。
妻と話し合って、思い付く有名ブランド(ティファニー・カルティエ・ヴァンクリーフ&アーペル等)は避けることに。
そうして決めたブランドはショーメになりました。デザインもさながら、控えめな上品さが決め手となりました。
夫である私は内側にシークレットダイヤが付いたプラチナのリングにし、妻はハーフエタニティのトルサードというモデルを購入しました。"
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
"良かった点として、二人で考え抜いて決めたブランドの結婚指輪なので、それだけでもすごく思い入れが強いです。
私のものはシンプルなデザインなので、仕事につけていっても特に支障は出ません。
疲れた時に指輪を見るだけでも元気を貰えます。
悪かった点は特にありません。"
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
"あまり被らないブランドの候補として、最初はエルメスが上がりました。
結婚指輪を取り扱っているイメージ自体がなかったので、意外性があり興味を持っていました。
ただ、デザインが少しだけ奇抜と感じ、普段の生活でつけているかどうか考えたところ、見送ることになりました。"
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
"今まではお洒落としても指輪自体をあまりつけて過ごすことがなかったため、自分の指に指輪が付いていることがとても新鮮に感じています。
また、指輪の内側には刻印(結婚記念日とお互いのイニシャル)が彫ってあり、ふと指輪を見た時に特別な思いに浸る事が出来ます。
仕事上職場をあちこち動き回ることが多いですが、シンプルなデザインにしたためぶつけて傷付けたりすることも少なく、実用性も考慮した選択が出来たと思っています。"
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
"結婚指輪のブランドは探せば探すだけ沢山出てきます。まずは当人同士でどのようなブランドが好みか、どんなデザインにしたいか、また二人でデザインは一緒なのか別々なのかをしっかりと話し合った方が良いと思います。ブランドの背景なども参考にすると、実物を見た時に気持ちが入りやすくなるのではないかと思います、現に私たちはそうでした。
また、予算もピンキリなので、前々から余裕を持って貯金をしておくことをお勧めします。"