結婚指輪購入口コミ「自分たちで手作りしたという愛着がある」 | 結婚指輪にまつわるいろは 手作りの場合

HOME » 結婚指輪の基礎知識 » 結婚指輪購入口コミ「自分たちで手作りしたという愛着がある」

結婚指輪購入口コミ「自分たちで手作りしたという愛着がある」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3. 現在、結婚何年目ですか?

1

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

夫9万円、妻11万円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

手作りの結婚指輪を2人で作成しました。

リーズナブルというメリットにひかれましたが、耐久性が心配でした。

しかし、生涯保証があると聞いて安心して作成することができました。

デザインは2人とも飽きないシンプルな物を希望しており、不器用ながらに納得のいく物が作れました。

指輪の内側にはそれぞれの誕生石と付き合った日付を入れました。

目立たない場所に施した物なので、誰にも気づかれないですが、2人だけが知っている絆のような感覚も有り、愛着たっぷりと言った感じです。

これからも大切に身につけていこうと思っています。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

なにより、自分たちで手作りしたという愛着があるので自然と大切にしています。

悪かった点としては、ブランド志向の強い方にはチープに感じるようで、あまり嬉しい感想を頂けなかったことがありました。

経済面の低さを感じて恥ずかしく思うこともあります。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

子どもの頃からティファニーの指輪に憧れがありました。

しかし、今の自分達には価格が高く手に届かない物だったので諦めました。

結婚10年記念日には、憧れのティファニーの指輪を購入したいと考えているので、お仕事のモチベーションも保てています。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

結婚前はファッションとして指輪をつけることが少なかったので、最初は違和感がありました。

しかし今は指輪をつけていない方が不自然に感じるようになりました。

指輪になれていない場合は細身のデザインの方が使いやすいと教えて頂いたことがあったので、そのアドバイス通り細身のデザインの指輪にしました。

そのおかげが、つけていても違和感を感じません。

指輪をみるたび幸せな気持ちと、責任感を感じます。

夫婦2人で力を合わせて生きていく誓いの指輪をこれからも大切にしていこうと思っています。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

指輪はそれを見るたびにパートナーを感じ、辛い時も乗り越えられるアイテムの一つです。

高ければ良い、安ければ良いというものでもないように感じます。

手作りでも、市販購入でも身の丈にあった価格で、お互いの未来を考えながら購入できたら、納得のいくものに出会えると思います。

最近では指輪を購入されない方もいるそうですが、男性は特に指輪をつけることで責任感が増すという方が多いそうです。

女性に比べ長い年月で将来を考えることが苦手な男性に、責任ある行動を意識付けるきっかけになるのが指輪かもしれません。

新生活のスタートにはお金もかかるので、無理のない程度でぜひ購入をしてみてください。